ぽっこりお腹の原因は内臓下垂だった!
こんにちは。さくらです
出産後、ぽっこりお腹が出てしまったり、太りやすくなってきて、
「どんどんお腹が出やすくなってきた」と感じる人は、
内臓が下がってしまっているのかもしれません
内臓が下がってしまうと、もちろん内臓機能の働きは悪くなってしまいます。
内臓の働きが悪くなってしまうと、基礎代謝まで低下し始めるんです。。
続きもあるよん
産後の骨盤を締めるタイミング
こんにちは。さくらです
産後、無理をしてはいけないと言いますが
骨盤は早急に締めにかからなくてはいけません
産後すぐから使えるリフォームガードルなどに、
骨盤を締める機能がついたものや、骨盤ベルトなども、
たくさん販売されていますよね
こういったものを使うのもひとつですね
でも、骨盤は、無理に締めすぎるのも実はよくありません。
無理な締め付けによって、骨盤のゆがみを悪化させてしまう
おそれがあるためです
続きもあるよん
出産回数と太りやすさ
こんにちは。さくらです
出産すると太りやすくなるって言われてますよね
その原因のひとつに「骨盤の開き」が考えられます。
また、これは出産の回数が多くなるほど、
骨盤も開きやすくなってしまうんですね~
女性の骨盤は、出産のために開きやすくなってますよね。
それ故に、歪みやすいわけですが、、、
分娩時には、赤ちゃんが通りやすいように骨盤が開いてきます
更に、その骨盤を開いたままにしていると、、、
痩せにくく太りやすい体質になってしまいます。。。
続きもあるよん
寝ている間に歪みをつくって、デブになってるって話。
こんにちは。さくらです
ダイエットには、姿勢が大切と言われます。
これ、ウワサじゃなくて、本気で大切なんですよね。
これって、起きているときだけではありません。
起きている時は、少なくとも寝てる時よりは、
自分の意思で、姿勢をコントロールすることができます。
でも、寝ているときの姿勢もメッチャ大事なんです
起きているときは、意識して姿勢を正すことができますが、
寝ているときの姿勢というのは自分では分かりません。
でも、寝ていて、無意識のうちに、
身体に負担がかかる姿勢になっていることが多いんですね
そんなこと言われたって、同じ姿勢じゃないと落ち着いて寝れないもん
ふ~んだ
って、思ったソナタは、もしかしたら要注意かもしれませんよぉ
続きもあるよん
外張りと内張り太もも
こんにちは。さくらです
身体の中には「太りやすい部分」って、あるような気がしませんか
その中でも、太ももは太くなりやすくて細くなるのが難しい部分
でもあります
太ももが太い人には、外側に脂肪がついている人と、
内側に脂肪がついている人がいます。
この脂肪のつき方の違いで、
脂肪がついちゃうのを、気付けるかもしれません。
続きもあるよん