噛み方で変わる代謝
こんにちは。さくらです
食事をするとき、噛むということを意識していますか
よく噛むことで満腹中枢を刺激し、
食べ過ぎを防ぐというのは、ダイエット中の人ならば
百も承知のことかもしれません
でも、噛み方だけでも基礎代謝をアップすることも出来ます
続きもあるよん
生理と基礎代謝
こんにちは。さくらです
女性には、月経(生理)という厄介?なものが長年ついてまわります
よく、生理前になると「太りやすくなる」という声を耳にしますが、
生理前になると基礎代謝量も低下しているから太ってしまうと思いますか
実は、1ヶ月のうちで生理の2~3日前というのは、
基礎代謝がピークに達する時です
なので本来、痩せるのに最適な時期といえるのです
でも、多くの女性が生理前は太るというのはなぜなのでしょうか
続きもあるよん
セロトニンとダイエット
こんにちは。さくらです
筋肉の素にもなるアミノ酸のうち、トリプトファンという
必須アミノ酸が代謝される過程で作られる「セロトニン」という物質があります。
このセロトニンの分泌を増やすことで、基礎代謝を増加させることできます
また、セロトニンは、神経伝達物質で、精神を安定させる役割もあります
では、もし、このセロトニンが不足するとどうなるのでしょうか
続きもあるよん
基礎代謝とビタミンB群
こんにちは。さくらです
基礎代謝をアップさせるには、筋肉を作るたんぱく質に加えて
ビタミンB群も重要な栄養素となります。
筋肉を作るたんぱく質は、基礎代謝を上げるために必要なのは、
わかりやすいのですが、なぜビタミンB群も必要不可欠なのでしょうか
それは、摂取したたんぱく質の代謝に活躍してくれるのが
ビタミンB群だからなんです
続きもあるよん
忙しい人は痩せられないのか??
こんにちは。さくらです
『毎日が忙しくてダイエットしてる暇なんてないわ』
と嘆いている人
本当に、忙しい人は痩せることができないのでしょうか
その答えは、『いいえ』です。
忙しい人でも、ポイントを押さえれば、
ダイエット効果が得られるはずなのです。
まず、ダイエットに大切なことは、基礎代謝量と摂取カロリーです
続きもあるよん