食生活を改善する方法

こんにちは。さくらです
「濃い味」や「こってりしたもの」、「甘いもの」
が大好きな人。
手っ取り早くいえば、「高カロリーの料理」が好きな方にとって、
ダイエットを始めて、それが食べられなく
なるのは、本当につらいことだと思います
それを食べると太る、と思っていても、
ずっと続けていた食生活の好みは、変えることは難しいんですよねー
糖尿病治療の際に、食事制限をする時って、
食事の味付けメニューを2週間を目標に、
少しずつ変化させていくんです
つまり、2週間すると、薄味の味付けや油を減らした
料理に慣れるてくるってわけですね
高カロリーの食事が好きな方が、ダイエットを始めよう!
という時には、
「2週間を目安に」食事のメニューなどを
自分で工夫して、薄味の味付けで低カロリーの食事に
するといいです
また、調理をいろいろ工夫すると、カロリーや油を
減らすように、自分で考えるようになります。
この2週間に活用してほしいのが、食べたものを書く日記帳です
「食べたもの」を書き出すことで、
自分が毎日どんなものを食べたのかがよくわかります。
また、同時に、食べたものを書き出すことで、間食をしたくなったときに
自分をセーブすることができるわけですね
日記張は、何気なく食べていたものが、
どんなに高カロリーだったのか気づく。
ということで、食生活を見直すことに一役買います。
だんだんと薄味に慣れていることで、
自分の好みを変えていくと
ダイエットは、ずっと成功しやすくなります
自分で工夫しながら、楽しんでダイエットできたら
とっても素敵だし、その方が成功する確率は格段にあがるんです

タグ:
2010年7月11日 |

カテゴリー:ダイエットと食生活

無意識に食べてしまわないための工夫

こんにちは。さくらです
ダイエットって、本当に生活パターンを作ることが
大切になってきますよね
生活の行動パターンによっては、
ダイエットに悪影響を及ぼすことだってたくさんあります
例えば、「無意識に食べてしまう過食」をうまく修正していくには、、
悪い行動連鎖、というものをズバッ!と
「みのもんた」バリ に断ち切っていくことが必要ですよね
その、行動連鎖を断ち切るには、食品を購入するところから
見直していくことが大切です。
食品を購入した後に貯蔵、調理、配膳、残り物の整理、後片付け、
と、食事にまつわるすべての行動をチェックすること。
こうやって食事に関する環境を整えていくと、
無理することなく、無意識に食べてしまうということ
を防ぐことができるわけです

続きもあるよん
    

この投稿の続きを読む »

タグ:
2010年6月21日 |

カテゴリー:ダイエットと食生活

食事制限で起こること

こんにちは。さくらです
ダイエット中の方、なんだか最近疲れやすいとか
怒りっぽくなったとか、めまいがしたということ
はありませんか
ダイエットというと食事制限が頭に浮かぶ方も多いかと思います。
ただ、その食事制限のせいで、知らないうちに
栄養失調になっている方が少なくないんだそうです
とくに女性の体に影響がでやすいのは、
タンパク質、カルシウム、鉄分、食物繊維の4つが
不足した場合です
続きもあるよん
    

この投稿の続きを読む »

タグ:
2010年6月14日 |

カテゴリー:ダイエットと食生活

糖質の重要性

こんにちは。さくらです
ダイエットしている方にも、ダイエットしていない方にも
とっても大切なのが「糖質」です
一般的に「糖質」といいますが、
糖質の中には、「複合糖質」と「単純糖質」というものがあります。
複合糖質は、ご飯、パン、麺類などのことなんですけど
これらは消化に時間がかかるので、胃の中に長く留まって
満腹感が長時間続くんですよね
中でも、食物繊維をたくさん含んだ「胚芽米」、「玄米」、「穀物類」などは、
腹持ちがよくて、また、食物繊維の作用で、余分な脂肪や糖分の吸収を
抑えてくれるんです
この複合糖質に対して、単純糖質はすぐ吸収され、
すぐにエネルギーになるんです。
でも、胃の中にある時間が短いので、
いくら食べても、すぐにお腹が空いてしまうんです
で、食事から吸収された「ブドウ糖」が、
血液の中に急激に増加していくと、膵臓(すいぞう)からインシュリンという
ホルモンが必要以上に多く分泌されます
インシュリンは、血液の中のブドウ糖を体の細胞へ運んで
エネルギー源として利用するのと、同じくして、
白色脂肪細胞内での中性脂肪の合成を促してくれます
なので、単純糖質が多い「甘いもの」。
つまり、お菓子系のものを、たくさん食べていると、
お腹が、すぐに空いてしまうだけばかりでなく、
体内のホルモンバランスが崩れ太りやすくなっていくんです

単純糖質ばかり食べていると、
「私、水を飲んでも太るの
と、間違った考え方をしてしまうようになります。
でも、でもですよー。
糖質自体は1gで、4kcalしかエネルギーがなくて、
脂質1gで、9kcalや、
純アルコール1gで、7kcalのエネルギーに比較すると、
カロリーそのものは少ないのですが、
主食であるがために、食べ過ぎ、過剰摂取になりやすいってことなんです
つまり、過剰摂取をしないようにしていくと、
糖質もダイエットには、なくてはならないものとなるわけです
さくらは、実は、今ダイエットの資格取得の勉強をしています
ダイエットでも、バストアップでも、絶対間違った方法でしないで
くださいね。
間違うと、ほんと、最悪ですから。。。
今度こそダイエットで失敗したくない!って人はこちら
  ※さくらの無料プレゼント付

タグ:
2010年5月30日 |

カテゴリー:ダイエットと食生活

便秘と下剤とダイエット

こんにちは。さくらです
ダイエットをしている方で、よく下剤を飲まれる方がいます。
もちろん、ダイエットしてなくても、便秘症の方は、
下剤を飲まれる方、多いですよね
確かに、便秘は苦しいし、お腹もぽっこり
それ以前に、体に不要なものを溜め込んでおくこと自体が
体にとって、いいわけがないですよね
でも、下剤ってとっても危険なのです。
なぜ、危険かというと
続きもあるよん
    

この投稿の続きを読む »

タグ:
2010年5月12日 |

カテゴリー:ダイエットと食生活

バストモデルのバストアップ方法!
更新情報

ダイエットブログランキング!



プロフィール


バストのパーツモデルをしています汗

バストアップブログはこちらです

バストアップ バストモデルのバストアップ方法内緒のレシピ ダイエット
ダイエットもバストアップも「健康体」が基本です。
「簡単ダイエット」「楽々ダイエット」って、とっても気になる言葉ですが、ダイエットの本質はそんなとこにはありません。

「パーフェクトボディ」を手に入れるために、さくらと一緒に勉強しましょうね

RSSリーダー

myyahooRSS

GoogleRSS

HatenaRSS

LivedoorRSS?

goo RSS

管理者情報

このページの先頭へ

QLOOKアクセス解析