代謝とデブの関係
こんにちは。さくらです
さて、ダイエットと代謝について、知っているようで知らない基礎知識について書いています
まずは、はじめからご覧くださいね
さて、三大栄養素である「たんぱく質」「脂質」「炭水化物」を摂らないと、
「カラダの材料」としての代謝は行われないって書きましたよね
では、そこで皆さんの疑問を代弁したいと思います
食べた「たんぱく質」「脂質」「炭水化物」は、全て「カラダの材料」か「エネルギー」として代謝されるんですか
続きもあるよん
エネルギー代謝を理解しよう♪
こんにちは。さくらです
さて、ダイエットの基礎知識として、絶対に知っておく必要があるのが
「代謝」ですよね
その代謝には、2種類あります。
一つ目は、先日書いた「カラダの材料になる代謝」です
で、もう一つの代謝。
それは、
「エネルギーとして使われる代謝」
なんですね~
で、どういうことかと言いますと。
続きもあるよん
代謝とは何ぞや???
こんにちは。さくらです
さて、基本的なことなんですけど、「代謝」ってのは、
ダイエットにとっても、何にしても大切なのは、み~んなご存知のことだろうと思います
なので、「代謝」ってことを焦点に当てたいと思います
『代謝がいいと痩せる』
これって、本当に良く耳にする言葉ですよね
でも、その理由ってわかりますか
そもそも代謝ってなんやねん
続きもあるよん
正しいダイエットって何?
こんにちは。さくらです
ダイエットって、本当に次から次へと色んなものが出てきますよね
流行というか、色んなメディアで取り上げられては消滅
ほんと、この繰り返しです
では、なぜ「流行のダイエット」は、消えちゃうんでしょうか
続きもあるよん