痩せる代謝とは??
こんにちは。さくらです
先日も書いたように、
人間の身体は、3つの代謝活動をしています。
どれも、カロリー消費をしてくれて、
ダイエットの味方ではあるのですが、それぞれに割合が違います。
消費カロリーの割合としては・・・・
続きもあるよん
3つの代謝を活用する
こんにちは。さくらです
人間が生命を維持するために必要な代謝は
基礎代謝といい、この基礎代謝がダイエットの鍵を握っています
ところで、人間の身体には、基礎代謝以外にも2つの代謝活動があるんです
続きもあるよん
基礎代謝量よりも摂取カロリーが下回るとどうなるか。
こんにちは。さくらです
「痩せたい 」というのは、男性も女性も同じ思いを持っています。
ダイエットの鍵を握るといわれている基礎代謝ですが、
男性と女性では基礎代謝量に違いがあります。
成人女性の基礎代謝の平均は、約1200kcal 。
成人男性の基礎代謝の平均は、約1500kcalだと言われています。
ダイエットならば、これよりも摂取カロリーを抑えれば
おのずと痩せていくと思われるかもしれませんが、
基礎代謝量よりも摂取カロリーが下回ってしまうとよくありません
なぜならば。。。
続きもあるよん
基礎代謝の計算方法
こんにちは。さくらです
「痩せやすい身体」、「リバウンドしにくい身体」を作るために
基礎代謝を高めるダイエットをしている人は、
とても正しい方法でのダイエットだといえます
今までの生活にストレッチを取り入れたり、
骨盤を正しい位置に戻すことも基礎代謝のアップに繋がるのです。
では、1日の自分の基礎代謝の量というのは把握していますか
続きもあるよん
年齢と基礎代謝
こんにちは。さくらです
ダイエットを成功させるのにとっても重要な基礎代謝。
この基礎代謝量によって「痩せやすいかどうか」が、
決まってくるといっても過言ではありません
基礎代謝の量は、子供の頃からどんどん増え続け、
15歳~17歳の高校生頃に一番のピークを迎えます。
そういえば、高校生の頃、「どれだけ食べても太らなかった」とか、
「何もしなくても痩せた」なんてことありませんでしたか
そして、その頃を境にして基礎代謝の量は徐々に減っていくのです。。
続きもあるよん